代表ご挨拶
MESSAGE
私は、これまで40年以上、製薬業界の中で事業開発・ライセンシング業務に従事しておりました。
最初に、国内の製薬企業で化合物の導出・導入、欧米企業との合弁企業調査や交渉に携わりました。
その後、研究企画部門にて共同研究提携などの業務を経て、官製の大手研究機関に所属、技術移転の業務につきました。
大型国家予算に基づく大規模な研究成果を産業界に展開するための方策を検討し、実践。
そして、機会があり、再生医療のベンチャー創設に関わり、会社の立ち上げから、研究者の採用、資金調達、研究関連製品の開発・販売提携、細胞治療の実現に向けて行政、企業、諸機関との交渉などを行いました。
ご縁があり、外資系企業の事業開発部門、更に、国内上場ベンチャー企業に移り、導出・導入業務に従事しました。 私は、これまで、国内外の製薬企業、ベンチャー企業そして、官製の研究機関など様々な組織の中で、医薬品のライセンスや共同研究提携の業務に携わってきました。
その過程の中では、製薬企業とバイオベンチャーの両サイドで、事業提携などの協業を提案する側とその提案を受け、社内評価を行う側の両方の立場を経験しました。両者の立場の状況を双方向から理解する経験を有しております。
これらの経験を全て活かすべく、2015年に事業開発・ライセンス活動を支援するためのコンサルタント業を起こしました。
私の持っている知識、経験やネットワークを有効に活用して、日本をマーケットとして、事業開発に取り組む国内外の製薬企業、ベンチャーを応援したいと考えております。
Andy Pharma Partners Inc.
代表 安藤 英広

I have been engaged in business development and licensing activities within the pharmaceutical industry for over 40 years. First, I was involved in out-licensing and in-licensing of compounds at a domestic pharmaceutical company, as well as research and negotiation of joint ventures with European and U.S. companies. After that, I worked in the research planning department, including collaborative research alliances, and then joined a major government-owned research organization, where I was engaged in technology transfer department. I studied and prepared the proposal for collaboration with industries to deploy the results of large-scale research based on large national budgets to industry. Then, when an opportunity arose, I became involved in the establishment of a venture company for regenerative medicine. From the start-up of the company, I recruited researchers, made fundraise, developed and as well as industries, formed marketing alliances for research-related products, and negotiated with government , companies, and various organizations for the realization of cell therapy. By chance, I moved to the business development division of a foreign company, and then to a listed venture company in Japan, where I was engaged in out-licensing and in-licensing operations. I have been involved in drug licensing and collaborative research partnerships in a variety of organizations, including domestic and foreign pharmaceutical companies, venture companies, and government research institutes. In the process, I have experienced being on both sides of the table, on the side of pharmaceutical companies and bio-ventures, on the side of proposing business alliances and other collaborations, and on the side of receiving such proposals and conducting internal evaluations. I have experience in understanding the situation of both sides from both perspectives. In order to utilize all of these specialized experiences, I started a consultancy business in 2015 to support business development and licensing activities. I would like to effectively utilize my knowledge, experience, and network to support domestic and foreign pharmaceutical companies and ventures engaged in business development using Japan as a market.
企業概要
CORPORATE INFO
名称 | 株式会社アンディ ファーマ パートナーズ Andy Pharma Partners Inc. |
代表 | 安藤英広 Hidehiro Ando |
所在地 | 〒567-0826 大阪府茨木市大池1-8-14 1-8-14, Ohike, Ibaraki-ci, Osaka, Japan |
TEL | +81-(0)90-9543-6208 |
営業 | 土日祝、年末年始、夏季 |
経歴
HISTORY
1973(昭和48年)
6月
6月30日 常総工業株式会社設立
一般土木及び建設工事請負、軌道工事請負、上記に附帯する一切の業務
主に小田急線において軌道土木工事に従事
当初、東十条に社屋、その後、足立区鹿浜社屋移転
1992(平成4年)
旭潤生工業(現在の交通建設)の請負会社として主に中野営業所エリア請負担当
足立区南花畑本所在地に移転
2000年(平成12年)
交通建設 協力会社 建替 第一号 新社屋開
2002(平成14年)
交通建設 新宿営業所エリア請負
2004年(平成16年)
資本金2000万に増資
2006年(平成18年)
交通建設 東京支店 新宿第一工事所(事業所名変更)
新宿保線技術センター管内軌道修繕工事
新宿保線技術センター管内軌道改良工事
2010(平成22年)
交通建設 東京支店 東京新幹線工事所 担当
東京新幹線保線技術センター管内軌道修繕工事
東京新幹線保線技術センター管内軌道改良工事
新宿第二工事所
渋谷駅改良軌道関わる在来線軌道工事 他
アクセス
ACCESS
〒567-0826大阪府茨木市大池1-8-14
1-8-14, Ohike, Ibaraki-ci, Osaka, Japan
TEL: +81-(0)90-9543-6208
Please feel free to contact us.+81-(0)90-9543-6208Reception hours: 9:00~17:00
Click here